top of page

○今年の開催形態について

 

今年は3年ぶりに学校内での桐陰祭を、一般公開する予定です。校外の方々にも実際に会場に足を運んでお楽しみいただけます!
しかし、感染症対策の観点から、外来者の方々の入場に関して以下の制限を行わせていただきます。

 

  • 入場していただけるのは、本校生徒の家族一名と、本校の受験を考えている中学生とその保護者の方々のみとします。

  • 午前/午後での入れ替え制度を導入します。外来者の方々は、A〜Dの時間帯のうちどれか一つに参加することが可能です。​

 A 9月10日(土) 9:00~12:00

 B 9月10日(土) 13:00~16:00

 C 9月11日(日) 9:00~12:00

 D 9月11日(日) 13:00~16:00

 

  • 予約制度を設けます。来場を希望される方は、必ず予約をなさって下さい。

  • 桐陰祭実行委員会からのメールで招待状を受け取ったかたのみ入場できます。

予約の際にはご希望の時間帯を選んでいただき、その後実行委員会で申し込み状況を確認した上で、来場の時間帯を連絡させていただく予定です。定員を超えた場合には、抽選となります。

○予約制度(中学生向け)について

​フォームに入力

メールを確認

​来場

  • Googleフォームを利用して行います。

  • 上の4つの時間帯の中から希望するものを選択して下さい。複数選択が可能です。どの時間帯でも来校可能な場合には、「最も希望者が少ない時間帯」も選択が可能です。

  • 申込み期間は、8月30日(火)〜9月7日(水)24:00までとなります。

  • 実行委員会で、申し込み状況を確認し、9月8日(木)までに、ご登録のメールアドレスに来場の時間帯を連絡させていただきます

  • 定員を超えた場合には、抽選となります。

  • なお、フォームでお答えいただいた個人情報は抽選結果のお知らせ、または新型コロナウイルス感染対策にのみ使用します。

  • 一度予約していただいた後でのキャンセルが可能です。申込みフォーム内の「回答の編集」というところをタップしていただき、一番下の「キャンセルしますか」の質問項目にチェックをつけてください。
     

受験を考えている中学生は、下記の新型コロナ感染症対策に関わる注意事項を熟読し、ご理解の上で、以下のGoogleフォームを開き、必要事項を記入し、申し込んで下さい。

 

 

 

 

 

○【重要】新型コロナ感染症対策について

 

今年の桐陰祭では、ご来校の皆様の健康と安全を守る為、政府および都・自治体から発表されている感染防止処置に関するガイドライン等を踏まえた上で、対策を行います。

ご来場を予定してくださっている皆様は、以下の注意事項を確認の上、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

【皆様へのお願いおよび注意事項】

以下の項目を守れない方には、退場をお願いする場合があります。

 

  • 校内はマスク着用です。

  • こまめな手洗い、手指の消毒をお願いします。

  • 大声を出すなど、他のお客様のご迷惑になる行為はご遠慮ください。

  • 敷地内では本校委員の指示に従い、お客様同士の距離を適切に取っていただくようお願いします。

  • 校舎内(廊下)は混雑が予想されます。お客様同士の距離を適切に保てない状況になった場合、前庭や大アリーナへ移動していただく場合があります。

  • 下記事項に該当する方は、ご入場をお断りする場合があります。

 ①桐陰祭前2週間以内に海外渡航歴がある方で陰性の証明が不可能な方

 ②37.5℃以上の発熱のある方、咳・だるさ・鼻水・頭痛・臭覚味覚障害などのある方

 ③同居家族にコロナウイルスの感染が疑われる方がいらっしゃる方

  • 厚生労働省が推奨する、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を推奨します。

  • 外来者の方は、昼食を校内で食べられません。

  • 建物内は、可能な限り換気を徹底させていただきます。

  • 退場時の混雑・密集を避けるため、各時間帯の終了時刻よりも早めに退場することをご検討下さい。退場はいつでも可能です。

  • 委員の指示に従っていただけない場合は、退場をお願いする場合があります。

 

また、桐陰祭は、東京都が配布しているイベント開催時のチェックリストに基づいて準備をしています。以下がそのチェックリストとなりますので、ご確認下さい。

 

 

 

 

 

皆さんのご来場を生徒一同、心から楽しみにしております。

​外来者の方へ

bottom of page